こんちくわー
ノートPCをもって外出するのが当たり前になってきました(*’ω’*)
昔は怖いなーと思っておりましたが、今はケースも充実してるし、なにより最近の傾向としてPC
本体の重さがだいぶ軽くなってます。
今回かなり私的な内容ですが
- ステファノマーノ1983に入る事
- しっかりPCを守ってくれること
- 価格が安い
上記に気を付けて紹介しようかなと思います♪
実際全部買って試しているので(全部失敗というわけではないです(笑))
目次
- バッグの紹介
- バックの容量は大きいけれどPCケースは小さく!
- 第4位 KSHOP ポータブルノートパソコンスタンドスリーブ
- 第3位 HOMIEE パソコンケース 15-15.4インチ
- 第2位tomtoc ラップトップスリーブケース 15インチ
- 第1位 Kogzzen 15-16インチ スリーブケース
- まとめ
バッグの紹介
STEFANOMANOステファノマーノ 1983
ステファノマーノの1983というバッグはかなり個人的に気に入っているバッグです。
思いっきりフォーマルでもないのですが「ちょいカジュアル、ちょいフォーマル」な30代デザイナーにはちょうどいいバッグです。値段はそこまで安くありませんし、別注物も売ってあるのですが、オリジナルが縫製もきれいですし、ステファノマーノらしいステッチを楽しめると感じています。
このバッグの何がいいかというと「容量の限界値が高い」とこ。
普通のバッグであれば完全に閉じ切っちゃうので入る「限界」がありますよね?
形崩れしちゃったり、恥ずかしい形になったり・・・・。
その点このバッグはナイロンですし、あまり型崩れが目立たず非常に使い勝手が良いです(*’ω’*)
PCのほかに、本2冊、水筒、折り畳み傘、ガジェット、財布、名刺入れなどなど入れても問題なっし!
おススメです!
PC詳細
MSI Prestige-15-A10SC-066JP

- 本体サイズ(WxDxH/mm) 356.8×233.7×15.9(mm)
- 本体質量 1.6kg(バッテリー含む)
買った当時は軽くてスペック高くて誰も持っていない!ってのが自分の中でヒットして買ったものです。
いまだにMSIのプレステージやクリエイター使ってる人知らないですねー!
今回はこのPCを基準にお届けします。
バックの容量は大きいけれどPCケースは小さく!
どんだけ入るバッグでもPCケースはスマートにしておきたいもの、
そうやって探していたら何個もPCケースを買ってしまって‥‥
思ったよりも安いものが多くて…
買いやすいという魔力が‥‥
そんな実体験から選ばれたPCケースをランキング形式でご紹介していきます(前置きが長い)
第4位 KSHOP ポータブルノートパソコンスタンドスリーブ
薄さとスタンド機能、アームレストもついていいんではないか・・・・
そう思ったスリーブだったのですが、いかんせん硬い。
とにかく角や折り目の部分が硬く、これではバック自体を傷つけてしまう…
材質はポリウレタンのため期待はしていなかったのですが、単体で持ち運ぶにはかっこいいけどバッグインバッグとしてはちょっときびしいかなー
ということで却下しました(*_*;
第3位 HOMIEE パソコンケース 15-15.4インチ
なんてことはないフェルトで作ったラップトップスリーブです!
でもこういうことなんですよね。求めてるサイズ感っていうのは。
この薄さと軽さで衝撃に強かったらいうことないんです・・・・
思った以上に使えるし壊れもしません。付属ポーチもちょうどいい。
個人的には何万も出して買う革のスリーブケースよりはコスパいいです。
全然使えるけど3位の理由は
水に弱いとこです。
最初から弱いのかはわかりませんが、半年もたたないうちにバッグの中で水筒の水を吸ってました。
もちろんバッグは助かったのでありがたいのですが…
PCを守ることにはならないので3位・・・・ごめん(笑)
第2位tomtoc ラップトップスリーブケース 15インチ
非常にいいもので1位にするか迷ったのですが・・・・
バッグインとしては厚すぎて重すぎてという部分がデメリットだったので2位に
物はとてもよく衝撃に対する強さはぴか一だと思います!
出張の際や、長距離移動の場合は是非検討されてください。
第1位 Kogzzen 15-16インチ スリーブケース
使ってきた中で一番理想の形ですね。
周囲を囲む緩衝材もしっかり入ってるけどそこそこ薄く、
単体で使いたいときはポケットに入れ込んでそれのみでカフェに行く
バッグに入れても邪魔にならない厚さで、水にも強い。
このレベルが2000円以下で買えるようになったのはすごい時代ですね。
特筆すべきは前面ポケットが2種類ついてて「どちらかに」入れれること。
両方入れれないことはないんでしょうけど内側でがつがつ当たるのであまりお勧めしません。
個人的にはA5サイズのノートとSSD、電源ケーブルくらいですね。入れていくのは。
十分な容量を持ってるケースです。
まとめ
世の中いろいろな重要視があるかと思いますが今回2000円以下の価格とノマドを両立させてくれるPCケースというテーマでお届けしてみました。
もちろん革のスリーブもいいところあると思いますし、もっといいスリーブはあると思います。
大事なPCを守るためにそれなりのお金を出すというのも大事な考えです。
色々な視点から物事を考えてみるのは大事なので1案として眺めてもらえればと思います♪
アディオス!